登録しました
ページ更新後に反映されます
すでに登録されている物件です。
お気に入り物件から削除されました
ページ更新後に反映されます

◆安城市・三河エリアの不動産をお探しの方は『CENTURY21 エステート・アイ」にお任せください◆

トップ >タウン情報 詳細

※画像はイメージです

電気代が節約できる?太陽光発電を設置するメリット・デメリット

2021-06-29

はじめに

「電気代が安くなるならソーラーパネルを設置したい」と考えている方もいるのではないでしょうか?

最近では電気料金が上昇し続けており、今後も上昇し続けると言われています。

太陽光発電を活用すれば電気代高騰の影響も受けないので、メリットが大きいと感じる方も多いでしょう。

今回は、太陽光発電を設置するメリット・デメリットについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


太陽光発電の仕組みとは?

太陽光発電とは、シリコン半導体に光が当たることで電気が発生する現象を利用して、太陽の「光エネルギー」を直接「電気エネルギー」に変換して活用する物です。

屋根に設置されたソーラーパネルに太陽光が当たることで発電し、発電した電気を家庭用に変換することで、自宅で利用できる様になります。

また、自宅で利用するだけでなく、余った電気は電力会社に売ることもできるので、光熱費の節約にもつながるでしょう。


太陽光発電を設置するメリット

太陽光発電には余った電気を売れるメリットだけでなく、様々な魅力があります。

太陽光発電を設置するメリットは、次の通りです。

・電気代を節約できる
・電気を販売することで収入が得られる
・停電しても電気が使える
・寿命が長い
・環境に優しい
・エコキュートやIHと相性が良い

太陽光発電システムは自立運転機能を使うことにより、停電時も電気を使うことができます。

また、自分だけでなく両隣の人にも電力を供給できるなど、災害時にも役立ちます。

太陽光パネル自体は30年ほどの寿命と言われているため、寿命が長く、交換頻度やメンテナンスが少ないこともメリットでしょう。

特にエコキュートやIHなどのオール電化を使っている場合は、太陽光発電と相性が良く、より光熱費を抑えて利用できることも挙げられます。


太陽光発電を設置するデメリット

一方、太陽光発電を設置する上でのデメリットには、下記のようなものがあります。

・設置費用が高い
・メンテナンスが必要になる
・天候によって発電量が左右される
・設置できない家もある
・雨漏りなどの施工不良トラブルもある

太陽光発電を導入するためには、100万円以上の設置費用がかかるため、ある程度の費用が必要になります。

設置費用に関しては、ソーラーローンや自治体の補助金などを使うことで自己負担を押さえることも可能です。

また、メンテナンスが少ないとは言え、経済産業省は4年に1度の定期点検を推奨しており、場合によっては器械の交換も必要になります。

メンテナンス費用などのランニングコストも考慮しておくことが大切です。

太陽光パネルの設置に当たっては、太陽光が当たらない場所にある家などは設置に向いていません。

屋根が小さい場合も満足できる発電量が確保できないケースも考えられます。


太陽光発電はメリット・デメリットを理解して導入しよう

今回は太陽光発電のメリット・デメリットについてご紹介しました。

太陽光発電は電気代が安くなるメリットもありますが、全ての家の屋根に設置できるわけではありません。

屋根の方角によっては満足できる電気量が確保できない場合もあるため、事前に調べてから検討されることが必要です。